トミックス機関区レールセット延長部1

遅れましたが、あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

さて、昨年トミックスから機関区レールセットが発売されました。

すごく気になっていましたが、展開すると大きさが1mを超えることから

なかなか踏み出せないでいました。

そこで延長部を調べてみると35cm程の大きさでした。

これなら車両を飾るにもお財布的にもいけそうということで購入しました。

f:id:ruka-3050:20210108164259j:plain

ぎっしり詰まっている感がある箱でした。

開けてみると...

f:id:ruka-3050:20210108164553j:plain

白い箱が中に3つ入っています。ひとつは複線機関庫が2セット入っています。

f:id:ruka-3050:20210108164656j:plain

パンタ点検台のランナーや床パーツなどがぎっしり入っていました。

黄線はあらかじめ印刷されています。これは嬉しいポイント。

レールは別の箱に入っています。

スポンサーリンク

 

 

今回は外側のパンタ点検台周りを組み立てていきます。

説明書をよく見てランナーからパーツを切り出しました。

f:id:ruka-3050:20210108165101j:plain

ランナーからはニッパーで二回に分けて切り出しています。

レールに接触するパーツなので、切り出した箇所はデザインナイフで平滑にしました。

 

パンタ点検台

f:id:ruka-3050:20210108165508j:plain

これは切り出しの際に気を付けた方がよいでしょう。

ワイヤ部の破損に注意です(説明書にもありました)。

階段パーツのはめこみは無理すると折れるので少しずつはめました。

f:id:ruka-3050:20210108165913j:plain

点検台ベースはレールのフィーダー差し込み口に差すタイプです。

強度が出て安心です。

f:id:ruka-3050:20210108170051j:plain

固定部の上に排水溝蓋パーツを載せることができるので、

固定部が目立ちません。見た目も賑やかになりますね。

f:id:ruka-3050:20210108170502j:plain

パンタ点検台、架線柱を設置し、車両を置いてみました。

車両はパンタ点検台がある関係で置きにくいですが、

前後にレールを繋げてパワーパックを接続して任意の場所に進めたほうが

良いかもしれません。

架線柱は固定が緩いので、両面テープ等で固定した方が良いでしょうね。

機器箱の固定を忘れていました...

 

次回は機関庫内部の組み立てを行います。

スポンサーリンク

 

Xserver Business

 

ブログ村に参加しております。

押して頂けると、更新の励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村