Nゲージ

工場Nゲージレイアウトの製作25

前回の更新では池の工事の様子をお伝えしました。 今回はいよいよレイアウト中央部付近の工事を行っていきます。 だいぶ前にはなりますが、地面の基礎はある程度作っておきました。 地面はファレホのシックマッドを盛り付けて作りました。 これはペースト状…

甲府モデル テタ3600

久しぶりにペーパーキットを組んでみました。 車両を組むというのも約1年ぶりとなります。 そういったこともあり、所々で細かいミスをしています。 修正方法や失敗を未然に防ぐ方法も載せておきますので参考になれば幸いです。 まずはキットの外観から見て…

装甲列車展示用ジオラマの制作

昨年12月に行われた「たのしむ展11」で装甲機関車を展示しました。 鉄道車両なのでレールも一緒に展示する予定でしたが、 せっかくなのでジオラマ仕立てにすることにしました。 この時点で展示会まで1週間切っていたので慌てて作業開始しました。 さて、ジ…

1/144 装甲蒸気機関車(BR57)のNゲージ化

買ってから組み立て途中で長いこと放置していたドラゴン製の1/144 装甲蒸気機関車がやっと完成しました。 昨年からNゲージ化を目論んでいて、なんとか走行までできたらと試行錯誤していました。今年の展示会「たのしむ展11」に間に合わせるためジオラマも制…

工場Nゲージレイアウトの製作24

お久しぶりでござる。 前回の更新よりだいぶ間が空いてしまいました... すっかり夏も終わり肌寒くなってきましたね。 さて、前回のレイアウト工事では中央部に地面を作りました。 今回もその続きをやるつもりでいましたが... 今回は思い立ってレイアウト初と…

鉄コレ・バスコレ DMV-931の動力化

DMVというのはデュアル・モード・ビークル、 すなわちレールと道路のどちらも走行できる車両のことです。 四国の阿佐海岸鉄道ではDMVが営業運転に入っており1周年を記念して、 トミーテックから鉄コレ・バスコレの両ブランドで発売されました。 製品は鉄道…

甲府モデル トム501 ペーパーキット

ついに甲府モデルのペーパーキットのトム501を購入しました。 実車はレール運搬に用いられていたようです。 そのため貨車はレールが積載できるように平らになっていて、クレーンのついた車両もあります。 トム501とありますがキットは5両セットです。 5…

工場Nゲージレイアウトの製作23

レイアウト制作も2年以上続けていますが、 やっと中央右の空き地に手をつけることとなりました。 中央右は併用軌道から専用軌道へと変わる部分です。 わずかなスペースしかないので無理してますが、 設定では「かつて本線から分岐する形であった」となって…

工場Nゲージレイアウトの製作22

レイアウト作りも丸2年が経過し、気になる箇所が出てきました。 操作時や作業時によく目にする直線部分の塀を石積みから 街でよく見られるコンクリート塀に更新することにしました。 塀については入手性の高さからトミーテック製を購入しました。 画像はこ…

板張りの小屋A(ペーパーキット)の組み立て

ペーパーキットはこれまで車両をいくつか制作しました。 今回、初めてストラクチャーキットを購入しました。 Twitterで梅桜堂さんの板張りの小屋キットを見かけて一目ぼれしました。 ということで早速、購入しました。 パッケージはペーパーキットということ…

工場Nゲージレイアウトの製作21

あけましておめでとうございます。 今年もレイアウト製作を進めてまいりますのでよろしくお願いいたします。 前回は併用軌道の製作でした。 併用軌道はトミックスのファイントラックを使用している関係で、 地面を嵩上げする必要があります。 以前設置した塀…

工場Nゲージレイアウトの製作20

レイアウト制作記も早いもので20回目となります。 前回はプラ板で併用軌道を制作しました。 今回は塗装をしていきます。 まずは基本塗装ということで ガイアカラーのニュートラルグレー2をエアブラシ塗装しました。 乾燥後に敷石を塗装します。 敷石は様々…

甲府モデル ワ17000(ペーパーキット)

久しぶりにペーパーキットを組みました。 Nゲージの車両をペーパーキットで数多く製造されている 甲府モデルさんのワ17000です。 今回も量販店で購入してきました。 ちなみに前回の記事は以下にあります。小さめの貨車が欲しかったのでこれにしました…

工場Nゲージレイアウトの製作19

久しぶりに工場レイアウトも進めていきます。 これまであまりレイアウト中央部には手を付けてきませんでした。 今回はメインとなる通りに路面軌道を敷設していきます。 急な方針転換ですが、旅行先の長崎や札幌で路面電車を見たり乗ったりして 車と共存して…

1/144 装甲機関車セットのNゲージ化1(検討編)

8月初旬にドラゴンモデルから発売された1/144スケールの装甲機関車セットを 例によってNゲージ化していこうと思います。 以前からドラゴンモデルの自走臼砲運搬貨車等を走行化してきましたが、 今回は装甲機関車ということで動力化もしていきたいと考えてい…

工場Nゲージレイアウトの製作18

前回に引き続き工場付近のシーナリーを作り込んでいきます。 まずは貯蔵タンクの位置を決めて配管を固定します。 手前側にタンクを設置しますがそのまま置くと不自然なのでベースを作りました。 ベースはプラ板をカットしてロイヤルライトグレイで塗装、 仕…

草地表現材料の比較検討

これまでレイアウトにはターフ(ナノプランツ)をメインに使用してきました。 地面になんとなく決めたターフを撒いていましたが乾燥後に 色合いが変わったりしてイメージ通りにはならないことがありました。 そこでテストピースを使って比較検討してみること…

工場Nゲージレイアウトの製作17

工場が出来上がったことでその周りの情景もどうするか決まってきました。 前回は貯蔵タンクや退避櫓、配管を仮設置して収まるか確認しました。 工場周りを賑やかにしてくれるアイテムを今回は設置していきます。 まず、貯蔵タンクは基本塗装をファレホカラー…

ガンダムマーカーエアブラシシステムの使用感

ガンダムマーカーエアブラシシステムが発売されたのはもう2年以上も前になります。 購入してからいつか使おうと思っていましたがすっかり放置していました。 去年から制作会でエアブラシを使う機会があり、 ちょっとずつですが吹き方がわかってきました。 …

B3サイズのNゲージレイアウト製作16

B3サイズのNゲージレイアウトの記事更新は久しぶりですね。 作業自体は結構進みました。 まず最初はだいぶ前に電飾化したコンビニを手直しました。 プラ成型色そのままだった壁面をファレホカラーのホワイトで塗装しました。 これをレイアウトに設置した…

B4サイズナローレイアウトのリメイク2

前回に引き続きB4サイズレイアウトのリメイクとなります。 さて、踏切部分の隙間をボークスの盛着で埋めたところですが 削って凹凸を無くしていきました。 800番でひたすら削りましたがカーブにかかる部分なので大変でした。 できるだけレールは削りたくなか…

B4サイズナローレイアウトのリメイク1

数年前、トミーテックのナローゲージ80シリーズを走行させるために B4サイズ小型レイアウトの制作をしました。 ナローゲージ80だけではなく、海外の車両や Nゲージ小型車両も走らせたいという欲張りな発想がコンセプトのため なるべくストラクチャーは少な…

ウェザリングカラーでNゲージをウェザリングしてみる

だいぶ前になりますが、ジャンク品のEF66を再生してウェザリングしました。 今回はその作業工程をまとめてみました。 このEF66は動力台車が破損していて、パンタグラフも欠損していました。 ボディ自体は比較的綺麗だったので直せるんじゃないかと思い購入し…

甲府モデル トラ6000(ペーパーキット)

気がつけばもう2月... ブログの更新は2ヶ月ぶりです。 今回はペーパーキットに取り組んでみました。 キットは甲府モデル(パンケーキコンテナ)さんから 製造・販売されているトラ6000です。 地元の模型量販店にて購入しました。 開封していきます。 写真…

B3サイズのNゲージレイアウト製作15

12月になりました。すっかり寒くなり毛布に包まってるのが心地よいです。 作業もなかなか進みませんでした。 というかもう少しで年明けなんですよね。早いなあ。 さて今回は作業は地面関係です。 以前、塀を設置しました。 ここに下草としてターフ(ナノプ…

B3サイズのNゲージレイアウト製作14

製作中の工場レイアウトですがゆっくりと進んでおります。 まずはなかなか進まなかったバラスト撒きです。 一周分なんとか終わりました。 撒き終わったとはいえ、まだ細部では崩れたりしたとこがあります。 このあたりは見つけたら補修していく感じでやって…

Nゲージ 大井川鐵道きかんしゃトーマス号 プラキットの組み立て2

前回からすこし間が空いてしまいました。 仮組みではあるものの形になったところで終わったかと思います。 さて今回は完成までいきます。 まだ仮組みです。眉毛がない... ランボードと前面の赤色を入れました。ここはタミヤアクリルのフラットレッドを使って…

Nゲージ 大井川鐵道きかんしゃトーマス号 プラキットの組み立て1

トミックスから大井川鐵道のきかんしゃトーマス号が発売されました。 出来が良いモデルです。 今回はこれではなく、だいぶ前に発売された 鉄道ホビダスのプラキットとなります。 箱にもあるとおりディスプレイキットです。 箱自体はプラモでおなじみのサイズ…

B3サイズのNゲージレイアウト製作13

レイアウトも走らせられるようになってくると気になってくる箇所も出てきます。 本線のカーブなんですが、よく見ると逆カントになっています。 乗り心地を上げるため鉄道のカーブは内側より外側の方が高くしてあることが多いです。 これをカントといいます。…

B3サイズのNゲージレイアウト製作12

ちょっと更新が遅れました。 前回は工場の引込み線を作り直しました。 ruka-3050.hatenablog.com 前回敷いたレールの先に車止めがあったかと思います。 この車止めは安全側線レールに付属のものですがこれを塗ります。 まずタミヤアクリルのデッキタンを塗り…