HG 1/144 ガンダム エアリアル

水星の魔女も佳境に入ってきましたね。

これまであまりガンダムシリーズは観たことが無かったのですが、

1クール目からハマりました。ミオミオ良きです...

 

さて、これまでガンプラを作った経験があまりない私。

地元の量販店で売られていたときに試しに組んでみるかということで購入。

とりあえず仮組みしてからどうするか考えることに。

とは言っても仮組み時にダボピンを斜めにカットしたり、

ダボ穴を広げたりして塗装時の分解は容易にしておきました。

この時点で色分けはきちんとされております。

合わせ目消しは目立つ箇所をできる範囲で行うことにしました。

今回は膝パーツと肩パーツに絞って合わせ目を消しました。

フィニッシャーズのラッカーパテを使いました。

乾燥を念入りにしておくために

数日置いてから削って整えました。

また、この段階で股関節パーツの左右を入れ替えています。
これにより脚の長さをお手軽に延長できます。

 

塗装ですが、重厚感を出したいので濃いめのグレーを下地にします。

使用したのはガイアカラーのニュートラルグレー5です。

とても濃いグレーですが真っ黒ではありません。

黄色部分は下地の影響を考えて下地にニュートラルグレーは吹かず、

手持ちのファレホ(モデルエアー)のミディアムイエローを吹きました。

スポンサーリンク

 

 

ではホワイト部分から

ホワイトと表記しましたが、実際にはガイアカラーのニュートラルグレー1です。

若干グレーですが下地との対比もあり、

ほぼホワイトに感じます。

個人的に好きな色なのでいくつかストックしています。

影になる部分を残すように吹きましたが、

難しくてほぼ埋まってしまった箇所もあります。

 

ブルー部分は悩みましたがガンダムカラーのMSライトブルーを吹きました。

重々しい雰囲気にはなりましたがもう少し吹けば良かったかな。

 

赤色部分はシャインレッドを吹きました。

赤色は下地に影響されますがこれが重々しい雰囲気に一役買っています。

黄色はさすがに発色しない恐れがあったので今回はやめました。

黄色部分の影色はウェザリングカラーのグランドブラウンを流して表現しました。

 

塗装が一通り済んだら組み立てていきます。

ちなみにフレーム部分のうち見える部分は

タミヤアクリルの佐世保海軍工廠グレイを筆塗りしました。

カメラアイ部分はガンダムマーカーEXのルミナスメタグリーンを使いました。

画像ではちょっと見づらいですね。

 

ガンビットで構成されたシールドはマスキングが大変でした。

ビームライフルは分割されているので合わせ目を消してから

タミヤのLP-15 横須賀海軍工廠グレイで塗装しました。

 

肩の発光表現はどうするか悩みましたが、

最終的にファレホカラーの筆塗りで表現しました。

中央部分はモデルエアーのミディアムイエローを塗り、

手前と奥はモデルカラーのバーミリオンを塗りました。

グラデーションになるように混ぜながら塗っていきました。

なかなか納得いく仕上がりにはならず何回も修正しています。

バーミリオンの上からミディアムイエローは発色しにくいので分けて塗り、

混ぜた色で繋げていくのが良いでしょう。

 

とりあえず完成しました。

レイアウトに置いて撮影してみました。

某駅前の人形みたいな立ち方ですが気にしないでください。

ちなみに奥の工場とエアリアルは近似スケールとなっております。

 

今回、合わせ目を消したことでマスキングが大変になりました。

今後は後嵌め加工をすることも視野に入れています。

また、塗膜が厚くなったことで関節が曲げにくくなってしまったことも反省点です。

次作は関節に塗料を吹き付けし過ぎないように気を付けたいですね。

 

仕上げにツヤ消しを吹くつもりでしたが、

半光沢の質感が気に入ったのでそのままにしてあります。

 

初めてのことが多く苦労したことも多かったですが、

それらを活かしてルブリスも仕上げていきたいです。

 

 

スポンサーリンク

 

ブログ村に参加しております。

押して頂けると、更新の励みになります。

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村