1/144 カール自走臼砲運搬貨車のNゲージ化4

自走臼砲運搬貨車ですが、

前回のときは取り付けを間違えていたようです。

固定用のツメの取り付け位置が離れすぎていた為、

自走臼砲を支えられなかったみたいです。

説明書をよく読んでいれば良かったなと思います。

 

ということでそこが解決したので一気に進みました。

ただ、梁部分と台車部の接続は回転も伴うのでもっと強固にする必要があります。

ということで

f:id:ruka-3050:20210619195011j:plain

このプラの突起をM2のネジに置き換えました。

f:id:ruka-3050:20210619195139j:plain

突起をカットし、接着は瞬間接着剤で行いました。

位置合わせは定規を使いました。

台車部の穴も広げておきました。

スポンサーリンク

 

 

あとは以前組んでいた自走臼砲と梁部分の固定ツメをしっかり合わせて

f:id:ruka-3050:20210619195437j:plain

完成状態に近くなりました。

特に倒れることもなく安定しています。

この段階で前後に動かしましたが、

特に引っかかりもなくスムーズに走行できました。

 

気になるのはカーブの通過がどれくらいできるのかですよね。

試験ではトミックスのC177をクリアできたので、

うちのレイアウトでも試してみました。

f:id:ruka-3050:20210619195819j:plain

ユニトラックコンパクトのR150を採用しているので、

どうかなと思ったんですけど通過できました。

一部の構造物に干渉するので、いつも走らせるのは難しいですが

とにかく走行できてよかったです。

 

走行の様子は動画にもアップしています。

www.nicovideo.jp

次回は塗装と細かいパーツの取り付けを行います。

 

スポンサーリンク

 

Xserver Business

 

ブログ村に参加しております。

押して頂けると、更新の励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 

 

 

B3サイズのNゲージレイアウト製作8

踏切の回路がなかなかうまくいきません。

やっぱり実際に回路を組んで順番に動作を確認して進んでいく方が良さそうです。

ということで今回は工場の塗装を進めていきます。

 

工場は内部が見えやすいので、内側も塗ってあります。

実際にLEDを配置した場合、どんな光り方をするのか

仮ですが、設置してみました。

f:id:ruka-3050:20210617201411j:plain

暗所での撮影です。

内側の二重塗装により光漏れは少なそうです。

見えているコードは天井を這わせるなどして対策します。

LEDは一個ですが十分明るく感じます。

これにはある工夫が役立っています。

f:id:ruka-3050:20210617201758j:plain

工場の屋根の裏側にアルミ箔を貼っています。

よく反射する方を表にして、裏側に両面テープを貼っています。

スポンサーリンク

 

 

最初に両面テープを隙間なく貼り、カットするようにするとちぎれにくくおすすめです。

f:id:ruka-3050:20210617202117j:plain

話はちょっと逸れますが、カーブの関係で工場の入り口で車体を擦ることがあります。

スペースの関係でこれが限界ですが、小さな機関車欲しいですね。

 

続いて、外壁の塗装です。

f:id:ruka-3050:20210617202333j:plain

外壁は成形色と似たタミヤアクリルのスカイグレイで塗っていきました。

参考までに、左側は成形色そのまま、真ん中から右はスカイグレイを筆塗りしています。

このあとのウォッシングがあるので、基本色はしっかり塗っておきます。

また、窓枠には内側を塗った際に生じたはみ出しもあったので慎重に塗りました。

窓枠周りの塗装は裏に塗料が回ることがあるので、

ちょっと粘度が高い状態で筆塗りしました。

ウォッシングを含めたウェザリングが楽しみです。

 

工場の屋根は悩んでいて

f:id:ruka-3050:20210617202914j:plain

ファレホのライトグリーンRLM25を今の段階では使おうと思っていますが

もう少し明るい色にするかもしれません。

 

余談ですが、

f:id:ruka-3050:20210617203110j:plain

テントセットも進めております。

フィギュアのパーティングラインを処理したりしていました。

あとはパテでつなぎ目を自然にしたいです。

 

次回も工場を塗装していこうと思います。

www.nicovideo.jp

スポンサーリンク

 

Xserver Business

 

ブログ村に参加しております。

押して頂けると、更新の励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 

 

 

B3サイズのNゲージレイアウト製作7

レイアウト製作記は久しぶりの更新となります。

踏切の自動点滅化にはもう少し時間がかかりそうですが、

まずは踏切周りの情景に取り掛かることにしました。

 

踏切部分はカーブになっているのでそのままでは

プラ板をカットしてもうまく収まらないことは想像できます。

 

ということでレールの型を取るところから始めます。

といってもノートの紙のような薄い紙をレールに押し付けるだけです。

f:id:ruka-3050:20210610231506j:plain

これを使ってプラ板のカットガイドにします。

カットにははさみを使ったので若干のズレが発生します。

 

プラ板(0.5mm)にはこれらの紙をもとにボールペンで線を引きました。

f:id:ruka-3050:20210610231756j:plain

カットにはデザインナイフを使いましたが、慎重に作業した方が良いです。

ズレるのと怪我の恐れがありますから。

スポンサーリンク

 

 

踏切板部分は線よりだいぶ内側でカットした方が良いです。

なぜなら、列車の車輪と干渉してしまうからです。

何回か削って調整するくらいの気持ちでいきましょう。

 

いきなりですが設置してみました。

f:id:ruka-3050:20210610231941j:plain

どうしてもケガキとカットの過程でズレが発生します。

やすりで現物合わせで削っていくのがポイントです。

踏切版がちょっと安定しないので、固定用にプラ板で底上げしようかと思っています。

塗装もしっかりして、白線も引いてあげると良さそうです。

f:id:ruka-3050:20210610232547j:plain

この部分で結構苦労したので、このアングルから見たときは感無量でした。

 

ちなみに例のタンクにチップLEDを入れてみました。

f:id:ruka-3050:20210610232713j:plain

配線があらかじめ外に出せる仕様になっていて嬉しいキットですね。

遮光しないといけないですが、そのうち外壁も塗装して工場らしさを出していきたいです。

 

あと最後に、この製作記を動画にもしています。

よろしければご覧くださいね。

www.nicovideo.jp

スポンサーリンク

 

Xserver Business

 

ブログ村に参加しております。

押して頂けると、更新の励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 

 

 

最近買ったもの等々

最近買うだけで作業ペースは落ちています。

いろいろやりたいんですけど帰ってきて家事とか寝てしまったりと創作活動的なことはあまりできていません。

イラストとかも腰を据えてやりたいんですが…

書籍を読むだけで手は動かせていません。

アニメやゲームもやりたいけどなかなかできない。やる気スイッチ的なものが欲しい。

結局スマホを弄ってしまう。寝ながらできるのもあるんですけど。

スポンサーリンク

 

 

ということでついついネットで買い物をしてしまいます。

買ったものを挙げていく、ただそれだけですが宜しければ見ていってくださいませ。

 

タミヤ  テントセット

f:id:ruka-3050:20210604002330j:image

昔からあるキットですが、久しぶりに1/35を組んでみたいとは思っていたんです。

フィギュアの塗装とかあまりやったことないのでお手軽に取り組めるものがないかなと悩んでいたら、このキットが出てきました。

価格も安く、部品数も少ない。

テントの合わせ目消しとか、ジオラマ仕立てにしてじっくり楽しもうと思います。

f:id:ruka-3050:20210604002326j:image

 

まあ、次はプラモでも鉄道模型でもないんですけど個人的にめっちゃ使ってるアイテムです。

f:id:ruka-3050:20210606003148j:plain

ダイソーで買ってきた電子レンジでパスタを茹でるという便利グッズ。

すごく便利。水と塩とパスタを入れてレンジでチンするだけ。

できたら湯切りしてパスタソースを和えるだけという便利さ。めっちゃ使ってます。

というかこれで100円とかコスパ最強です。食費を抑えられて満足。

 

最近暑いので、

f:id:ruka-3050:20210606003534j:plain

こんなことやってコーラを飲んでます。

糖分過多ですが最高です。痩せたい。

というかコーラ小さくなったような...

 

あと、机が増えたのでこんなことをしています。

f:id:ruka-3050:20210606003722j:plain

いま製作中のレイアウトは鉄橋とかないんですよね。

なんとなく鉄橋が欲しいと思っていたとこにできそうなスペースが...

トミックスの単線トラス鉄橋がうまいこと配置できました。

カトーでも可能だと思います。お好みで。

ちなみにお互いニトリのローテブルです。橋桁で高さを調整しています。

常設は難しいですが気軽に展開できるのでおすすめです。

 

あと身体が固いのでこんな本を買いました。

 

イラストでわかりやすく説明されているのですごくわかりやすいです。

少しずつですが柔らかくなってきました。嬉しいです。

 

さて、ツイッター、ブログでも紹介した

f:id:ruka-3050:20210606004335j:plain

デジQトレインです。どうやら2002年発売らしいです。

中古ですが美品ということで購入したのですが不動でした。

結構不動報告されているので覚悟はしていましたが。

 

分解してみると、基板が腐食していました。

コントローラは動いたんですけどね。

 

無理やりですが動かすとこまではやってみたので

動画でご覧ください。

 

スポンサーリンク

 

Xserver Business

 

ブログ村に参加しております。

押して頂けると、更新の励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 

 

コナミ デジQトレイン 基本セット

約20年前にコナミからは発売されたデジQトレインは赤外線を使用したコントロールで列車を自由に動かせるものでした。

駅や高架などのストラクチャーも充実していたようですが、残念ながら

現在は撤退してしまったようです。

 

今回、ジャンク扱いでこのデジQトレインを購入することができたので簡易ながらレビューしていこうと思います。

 

私が入手したのは

新幹線500系基本運転セット」です。

f:id:ruka-3050:20210525205156j:image

中身は500系新幹線が4両、エンドレスが組めるレール一式、コントローラが入っています。

スポンサーリンク

 

車両は塗装済みで塗装乱れもなく綺麗でした。

f:id:ruka-3050:20210525205459j:image

ちゃんと窓ガラスパーツも入っています。

f:id:ruka-3050:20210525210814j:image

カプラーはNゲージのようにアーノルト風カプラーが取り付けられています。

よって連結は簡単に行えます。

パンタグラフは固定式でした。

 

ジャンク扱いということから走行は不可であることは覚悟しておりました。

動力車を分解すると

基板が腐食していました。

f:id:ruka-3050:20210525205755j:image

恐らくニッケル水素電池から電解液が経年劣化で漏れてしまったのでしょう。

基板自体も脆くて真っ二つになってしまいました。

f:id:ruka-3050:20210525210015j:image

動力車内部も電解液が結構付いてしまってます。モータはなんとか生きていそうなので、

ボタン電池のLR44を使って走らせるだけならできそうです。

 

コントローラについて

f:id:ruka-3050:20210525210228j:image

一般的なNゲージのパワーパックより一回り大きなサイズです。

デザインはすごくカッコいいです。

動作確認をしようとしたんですが、

単二形電池が必要とのことで今回は無理でした。

スポンサーリンク

 

別売りのACアダプタでも動作するそうです。

このコントローラひとつで8編成の列車を個別に操作できるそうです。すごい。

ポイント切り替えスイッチもついています。

手前にはデジQの充電端子があります。

充電しながらの走行も可能らしいです。

 

このコントローラの赤外線の発光の仕方で制御しているので、受光部を自作できれば走行できそうな気はします。

 

最後に

f:id:ruka-3050:20210525210757j:image

説明書の裏面をちょっと見てみます。

20年前というのもあって価格は当時感あります。

ラインナップが渋く感じますね…

 

当時は知らなかったですが、

今これが出ていたら買い集めていたかもしれません。

スポンサーリンク

 

Xserver Business

 

ブログ村に参加しております。

押して頂けると、更新の励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 

 

1/144 カール自走臼砲運搬貨車のNゲージ化3

運搬貨車の製作はなかなか進んでいませんでした。

走行台車の取り付けでだいぶ満足していたのもあるんですけど、自走臼砲を取り付けたら走らないんじゃないかという不安がありました。

あれこれ考えていたんですけど、実際に手を動かした方が良いなということでちょっと進めました。

f:id:ruka-3050:20210519182613j:image

梁部分にハシゴ等を取り付けていきました。

ズレないように気をつけました。

f:id:ruka-3050:20210519182847j:image

台車部にもバッファや手すり等を取り付けました。

手すりはとても細いので塗装後に取り付けた方が良かったかもしれません。

スポンサーリンク

 

途中で台車を固定するナットが外れてしまいましたが、瞬着で固定し補強しました。

補強自体はゼリー系瞬着で全台車に行いました。

だいぶ出来上がってまいりました。

f:id:ruka-3050:20210519183152j:image

あと若干のパーツの取り付けは残っていますが自走臼砲をはめるところまで持っていくことができました。

 

塗装前に勢いあまって取り付けてみました。

f:id:ruka-3050:20210519183328j:image

自走臼砲がレールに接地してしまいました。

ダメです。

予想はしていましたが、自走臼砲自体が結構重いんですよね。

梁部分との接続部を強固なものにして、

回転部を作り直す等が必要かと思います。

 

次回はそこらへんを重点的にやっていこうと思います。

なんとしても完成させたいです。

スポンサーリンク

 

Xserver Business

 

ブログ村に参加しております。

押して頂けると、更新の励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 

 

 

B3サイズのNゲージレイアウト製作6

早いものでこの製作記も6回目です。

今回は組み立てた工場を配置する地面づくりについてお話ししようと思います。

f:id:ruka-3050:20210511201202j:image

工場内は短いですがレールが敷かれています。

そのままだとバラストが剥き出しになっていて

なんだか不自然です。

そこでコンクリート風の地面を作ることにしました。

レールの面を基準にしますので嵩上げが必要ですが、とりあえず手持ちのプラ板で作ってみることに。

f:id:ruka-3050:20210511201417j:image

使用したのはタミヤの0.5mm厚のプラ板です。

これを工場よりやや大きく切り出しました。

一度に切り出すのは難しいので3つに分けて切り出しています。

切り出しは慎重かつ数回に分けて切り出すようにしました。

金属製の定規を使うと良いかと思われます。

スポンサーリンク

 

プラ板ですが、嵩上げのために裏側にプラ板を貼っています。

これはこれまでの作業で出たプラ板を寄せ集めです。

また、プラ板の繋ぎ目は裏側からこの嵩上げ用のプラ板で補強してあります。

合わせ目消しはよく乾燥してから塗装前に行おうと思います。

 

塗装前ですが、設置してみました。

f:id:ruka-3050:20210511202319j:image

今回は比較的上手く作ることができたかなと思います。
S140なのでちょっと短いような気もしますがスペース的にはこれが限界です。

走行時には気をつける必要がありますね。

 

工場も置いてみましょう。f:id:ruka-3050:20210511202923j:image

良いですね。

まだチップLEDを取り付けていませんが、

貨車のテールライトが雰囲気を醸し出しています。

スポンサーリンク

 

一応、右側の開口部にはトラックを置いておきましたが何の工場かは決めていません。

この後、貯蔵タンクは置くつもりでいるのですが…

 

この段階でも走行は楽しいですよ。

f:id:ruka-3050:20210511203211j:image

2軸貨車良いですね。もっと増やしたい。

そろそろ地面も仕上げていきたいです。

次回もお楽しみに!

スポンサーリンク

 

Xserver Business

 

ブログ村に参加しております。

押して頂けると、更新の励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村